昨シーズン様々な場面で起用され、チームのブルペンを支えた投手が多く登場している印象です!
称号チャレンジ次第ではオーダーに入れたい選手も多く登場しています!
さっそく見ていきましょう!
ヤクルトスワローズ



田口麗斗選手
球威 | 制球 | スタミナ |
73B | 73B | 73B |
昨シーズンの開幕直前にジャイアンツからトレードとなりヤクルトに移籍し、開幕から先発としても試合を作り、シーズン途中からは中継ぎに配置転換され貴重な左腕としてリーグ優勝・日本一に貢献しました!
今シーズンも開幕当初の今は中継ぎとして起用されていますが、役割としては昨シーズン同様の役割が期待されると思いますので、先発・中継ぎと大変だと思いますが、フル回転でヤクルトを支えるピッチングに期待したいと思います!
オススメ称号 勝利の使者
全同値の中継ぎ・先発適性のある投手となります。
全同値ということでコンボ面ではかなり便利な選手となっています!
能力自体は高い訳ではありませんが、特別低い値でもないので上手く起用できればチームの戦力アップに繋がる選手ではないかなと思います!
球種も多く対ピンチを持っているのでリアルタイム対戦でも活躍できる場がありそうです!
阪神タイガース



アルカンタラ選手
球威 | 制球 | スタミナ |
74B | 77B | 75B |
昨シーズンに阪神入団した助っ人外国人投手です!
来日はシーズン途中となってしまい、調整が難しい部分はあったと思いますが、粘りきれない投球が目立ち、先発から中継ぎに配置転換となりました。
中継ぎに配置転換後は安定した投球を見せていた印象です!
150kmを超える真っ直ぐには力もあるので変化球をしっかり低めに集めることができれば今年も活躍できそうです!
オススメ称号 超特急
制球型の中継ぎ・先発適性のある投手です!
称号で超特急かうなる剛腕を付ければ球威・制球の同値にする事も可能です!
ストレートが速く、球種も多彩で緩急を付けることもできるので使いやすい選手になると思います!
先発適性もあるので便利に起用できる選手になっていますが、初のSランクの登場でAランクとしての登場も今回からになるので限界突破は他の選手と比べるとしにくいかもしれません。
巨人



高梨雄平選手
球威 | 制球 | スタミナ |
78B | 69C | 61C |
楽天から移籍して2年目の昨シーズンは対左のスペシャリストとして活躍し、勝ちパターンとしてもブルペンを支えました!
左投げのサイドスローという変則フォームから繰り出されるスライダーは左バッターの背中からアウトコースに曲がっていく魔球のようなボールです!
今シーズンもフル回転が予測されますがケアをしっかりしてファンの期待に応えて欲しいと思います!
広島東洋カープ



島内颯太郎選手
球威 | 制球 | スタミナ |
77B | 73B | 65C |
大卒3年目の昨シーズンはシーズンを通して一軍に帯同し中継ぎとして51試合に登板しました!
武器は150km台後半をマークする威力バツグンの真っ直ぐです!
真っ直ぐで押していき追い込んだらフォークで落としたり、チェンジアップで緩急を使うことができることも強みです!
ひとつひとつの精度がワンランクアップすれば不動のセットアッパーに定着できそうな逸材です!
オススメ称号 勝利の使者
球威型の中継ぎ投手となります。
オススメの称号は勝利の使者としていますが、球威+3以上となる称号をつければ球威をAに乗せることができるのでコンボ面を考えると起用しやすくなると思います!
球威Aに乗せることで12球団オーダーに起用されることもあるかもしれません!
中日ドラゴンズ



谷元圭介選手
球威 | 制球 | スタミナ |
75B | 79B | 59D |
経験豊富なベテラン右腕!
昨シーズンも前半戦は中継ぎとして安定した投球でブルペンを支えていましたが、シーズン途中の7月に体調を崩し二軍落ちと、シーズンを通して一軍でプレーすることができませんでした。
長年リリーバーとして活躍する谷元選手がブルペンにいるということは、必ずチームにとって頼れる部分なので今シーズン新監督として指揮を取る立浪監督からの信頼も勝ち取ってもらいたいと思います!
オススメ称号 全力投球
制球型の中継ぎ投手となります。
制球型のみでは12球団オーダーは厳しいと感じると思いますが、谷元選手は称号で同値を狙うことができます!
オススメ称号でも紹介している「全力投球」を付けることで球威・制球の同値にすることが可能です!
一点狙いとなってしまいますが狙う価値ありの称号です!
横浜Denaベイスターズ



山崎康晃選手
球威 | 制球 | スタミナ |
77B | 76B | 66C |
昨シーズンも勝ちパターンとしてセットアッパーとして起用され27ホールドを上げました。
ただ山﨑選手にはクローザーが似合います。
昨シーズンは1度最後に起用され1セーブをあげましたが、まだまだかつての安定感には届いていません。
日本のクローザーも務めた守護神がもう一度Denaのクローザーに戻ることを目標にマウンドに上がり続けて欲しいと思います!
オススメ称号 技巧派
球威型の中継ぎ・抑え適性のある投手です。
元々が抑えなので抑え適性が残っていてくれて助かりますね!
称号で技巧派を付ければ球威・制球を78Bの同値にすることも可能です!
同値を狙うのな制球を1上げれば良いだけなので一点狙いにならず狙いやすいと思います!
オリックスバッファローズ



山田修義選手
球威 | 制球 | スタミナ |
75B | 62C | 61C |
ここ数年一軍で安定した投球を見せている左腕です!
どんな場面でもマウンドに上がりキッチリ抑える姿が印象的な投手です!
直球とスライダー、さらに緩急を付けたカーブとチェンジアップで打者にタイミングを取らせない投球が持ち味です!
3年連続40試合以上登板と疲労も懸念されますが、メンテナンスをしっかりして今年もオリックスのブルペンを支える存在として期待しています!
オススメ称号 勝利の使者
球威型の中継ぎ投手となります。
対ピンチを持っているのでリアルタイム対戦でも使えそうとなりそうなのですが、変化球が一辺倒となりそうなので、リアルタイム対戦には向かいないかもしれません。
起用するとなると真っ直ぐとスローカーブの球速差が約50kmとかなりあるので緩急では駆け引きとなりそうです!
千葉ロッテマリーンズ



唐川侑己選手
球威 | 制球 | スタミナ |
77B | 75B | 64C |
昨シーズンもセットアッパーとしてチームを支えた右腕!
昨シーズンは38試合に登板し22ホールドとチームの2位に貢献しました!
高い制球力を武器にコーナーを突きながら、緩急も使い打者を打ち取ります!
昨シーズンは離脱も経験しましたが、今シーズンは1年間通して一軍でプレーできるようにメンテナンスにも力を入れて万全の状態で試合に臨んで欲しいです!
オススメ称号 ミスターコントロール
球威型の中継ぎ投手となります。
称号で球威・制球の同値を狙うことが可能なので12球団オーダーのロッテ枠として起用する場合は同値にすることをオススメします!
同値を狙わなければ球威Aに乗せることも可能なのでコンボによっては球威Aを狙うこともありそうです!
楽天ゴールデンイーグルス



宋家豪選手
球威 | 制球 | スタミナ |
78B | 62C | 64C |
楽天入団後徐々に登板数を増やしていき昨シーズンからはセットアッパーとして起用され24ホールドをあげました!
シーズン途中では抑えとしても起用され7セーブをあげ勝利の方程式の一角としてチームを支えました!
1番の武器は球威のある真っ直ぐを思い切って投げることができることなので、今年もしっかり腕を振って大胆に打者と勝負して欲しいと思います!
オススメ称号 球威+2以上の称号
球威型の中継ぎ投手となります。
昨シーズンに少し抑えをしたので抑え適性も欲しかったところですが付いていないのは残念です。
それでも称号で球威Aを狙いやすいので楽天純正の方は確実に球威Aを狙いましょう!
真っ直ぐとチェンジアップでの球速差での投球がメインとなりそうです!
チェンジアップは落差もあるので狙いどころを間違わないように投球しましょう!
ソフトバンクホークス



板東湧梧選手
球威 | 制球 | スタミナ |
78B | 64C | 57D |
昨シーズン離脱の多かったソフトバンク投手陣の中で安定した投球でブルペンを支えたのが板東投手でした!
ストレートに力がありフォークで三振も取れるので中継ぎ適性は元々あった中でチャンスを物にして自己最多の44試合に登板し一軍に定着しました!
投手陣の層はかなり厚いソフトバンクですが自分の持ち味を活かしてセットアッパーに定着して欲しい選手です!
オススメ称号 球威+2以上の称号
球威型の中継ぎ投手となります。
称号で球威Aを狙いやすいので起用を考えている方は称号チャレンジは必須です!
変化球の変化量は全体的に高めで対ピンチも持っているので中継ぎとしてリアルタイム対戦オーダーに入れておいても良いかもしれません!
今年の結果次第では更なる能力アップも見込めそうな選手です!
日本ハムファイターズ



ロドリゲス選手
球威 | 制球 | スタミナ |
75B | 70B | 68C |
来日4年目の昨シーズンは中継ぎとして47試合に登板し防御率2.74と安定した成績を残しました!
威力のある真っ直ぐも魅力ですが、武器は150kmを超えるツーシームです!
ボールを動かしながらバットの芯を外す投球で打者を打ち取る速球派ながら技巧派投手です!
オススメ称号 勝利の使者
球威型の中継ぎ・先発・抑えの適性がある投手です!
限界突破4以上で先発と抑えとしても起用ができる便利な投手です!
プロスピではツーシームの代わりにシンキングファストボールが採用されていますが、チェンジアップが144kmと全体的に球速が速い投手です!
152kmのシンキングファストボールはかなり速く動くので打ちにくそうです!
西武ライオンズ



武隈祥太選手
球威 | 制球 | スタミナ |
76B | 60C | 62C |
昨シーズンは46試合に登板し、防御率1.76で9ホールドをあげました!
防御率はチームのリリーフ投手で2位と安定感もバツグンのシーズンでした!
左のワンポイントとしての登板からピンチの火消し役としての登板と色々な場面で起用された昨シーズン!
今シーズンもフルで一軍に帯同しブルペンを支えます!
オススメ称号 勝利の使者
球威型の中継ぎ投手となります。
キレのあるストレートとブレーキの効いたカーブとチェンジアップで緩急を付けながら打者のタイミングを外す投球が持ち味の投手となっています。
ゲームでも緩急を使いながらコーナーを突いて真っ直ぐを速く見せるピッチングができれば打ちにくい投手になりそうです!
まとめ
今回は中継ぎ以外にも適性のある投手が多く利便性の高い投手が多く登場しました!
12球団オーダーに入ってくる投手は少なめでしたが、純正の方は確実に獲得しておきたい選手は多かったように思います!
初心者の方には有難い選手の多い中継ぎ第一弾となりました!