OB第三弾の注目選手はメッセンジャー投手!!
打者では石嶺選手が注目となっています!
能力の高い選手が多く登場するOB選手!
今回の第三弾も注目です!
ヤクルト
若松勉選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
中弾道 | 84A | 74B | 77B |
ミスタースワローズこと若松勉選手!
打率.300以上を12度記録するなど球界を代表する安打製造機で、通算安打数も2000本を超える名球界の選手です!
ヤクルト一筋19年間選手として活躍し、監督としては7年でリーグ優勝、日本一も経験しているミスタースワローズとして球団に長く大きく貢献しました!
オススメ称号:勝利の使者
若松選手は、打撃能力も高く守備能力も高くて非常に扱いやすい選手です。
「中弾道」ですが、全然ホームラン打てるくらいの能力です!
中堅手以外にも限界突破すれば左翼手と右翼手も守ることが出来ます!!
12球団オーダーや自チームオーダー、どのオーダーにも起用すれば活躍間違いなしです。
阪神
メッセンジャー選手
球威 | 制球 | スタミナ |
80A | 72B | 83A |
野球ファンには記憶に新しい選手がレジェンドOBとして初登場しました!
メッセンジャー投手は中継ぎ候補として当時タイガースに在籍していた城島選手の推薦もあってマリナーズから移籍してきました!
ただ中継ぎでは特に目立つ活躍ができず、シーズン終了後、本人からの志願もあり先発に転向しました!
転向後は開幕投手を複数回務めるなどタイガースの先発陣の柱として長年支えました!
やっとの思いで日本人選手扱いとなるまで一軍で活躍しましたが、その年は思うような結果が出ず引退を決意しました。
2010年代を代表する助っ人投手です!
オススメ称号:火の玉ボール
メッセンジャー選手は、力強い球種が多く特に「ドロップカーブ」がとても手強くなってきます。
「ツーシーム」もあるので、リアタイではとても驚異的な選手になります!
12球団、自チームオーダーやどのオーダーにも欲しい選手になります!
累計報酬では33%なので今年の運を使ってもいいと思います!
巨人
槙原寛己選手
球威 | 制球 | スタミナ |
80A | 76B | 78B |
平成唯一の完全試合達成者でミスターパーフェクト!
あなたの印象はどちらが強いですか?
完全試合を達成した方の印象が強いですか?
正直バックスクリーン3連発の印象の方が年々強くなっていってしまっているように感じます。
それでもジャイアンツで先発三本柱としてフル回転でチームを支えていた名投手です!
今でもテレビで拝見することが多いほど有名な投手なので完全試合を達成していることもきっちり覚えておいてあげてほしい記憶にも記録にも残る選手でした!
オススメ称号:勝利の使者
槙原選手は、変化球は少ないものの球威は高いのでストレートを軸に際どい投球をすれば打者を抑えることは容易だと思います!
称号で、「球威」と「スタミナ」が同値になりそうな感じもありますが、同値になる称号が無く「球威」が1番高くなります。
「限界突破」をすれば、全てのポジションで投球が可能になるので12球団や自チーム等、どのオーダーにも入れてもいいくらい強い選手です。
広島
江藤智選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
アーチスト | 77B | 82A | 69C |
90年代の広島を代表するスラッガー で4番サードが似合う選手でした!
野球ファンとしては広島で4番を打っている時が一番活躍していた時期として印象に残っているのではないでしょうか?
ただ巨人にFA移籍した1年目2年目もしっかり30本塁打以上を記録する等長く活躍したスラッガーです!
今回登場した1995年は本塁打王と打点王を獲得しキャリアハイの成績を残したシーズンとなっています!
オススメ称号:勝利の使者
江藤選手は、「アーチスト」でホームランを量産しやすい高い能力です!
守備能力は少し低く、心配な面もありますが打撃能力が高いのでDHや代打なので使用するのもありだと思います!!
12球団オーダーでは掛布選手や現役の村上選手も同じアーチストで登場しているので悩ましいところではありますが、広島純正では必須になる選手です!
中日
バンチ選手
球威 | 制球 | スタミナ |
78B | 65C | 78B |
バンチ選手は2000年から3年間中日に在籍し、主に先発として活躍した選手です!
3年間で二桁勝利は2度達成し、2年目には最多勝も獲得しました!
ノーヒットノーランも達成しているほど活躍しましたが、3年目に体調不良を訴え帰国して引退してしまった選手です。
帰国後の検査では特に異常が見られなかったため、現役復帰しましたが、その後は日本に帰ってくることなく引退してしまいました。
引退せずに中日に在籍し続けていればどのような活躍をしていたのか非常に気になる選手でした!
野球以外では、日本語で特に名古屋弁を話す等でチームメイトやファンからも人気のあった選手でした!
オススメ称号:永久機関
バンチ選手は、デフォルトで「球威」と「スタミナ」が同値なのですが称号を付けることによって80Aの同値になります。
制球は少し低いですが、「ナックルカーブ」を軸に組み立てれば討ち取ることは容易だと思います。
コンボを重視している人は12球団オーダーや自チームオーダー等に必要になってくる選手の1人です!
GETできる確率は低いですが、運にかけましょう!
Dena
駒田徳広選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
中弾道 | 78B | 72B | 58D |
巨人の印象も強い駒田選手ですが、巨人でもベイスターズでもしっかり結果を残したレジェンドOBです!
最近では独立リーグの監督としてNPBにドラフト指名される若手の育成にも成功する等、引退後も野球界に貢献されています!
駒田選手といえば長いバットと短いバットを持っており投手や場面によって使うバットを変えて打席に立つことも有名ですよね!
大きな体でも決して大振りすることなく確実にアジャストしてミートできる器用な選手でした!
オススメ称号:安打製造機
駒田選手は、守備能力が高く「捕球」が80Aもありエラー率がほぼ0と言ってもいいくらいの安心感がありますね!
打撃能力も「ミート」「パワー」が高く芯で打てればホームランも打つことのできるパンチ力も備わっています!!
駒田選手は、守備固めでの起用が1番のオススメだと思います。
自チームオーダーでは、必須となる選手で12球団でもDena枠として起用するのもありだと思います!
オリックス
石嶺和彦選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
アーチスト | 79B | 81A | 48E |
膝の故障に泣かされながらも指名打者として地位を確立し、中軸を担い結果を残しました!
石嶺選手といえば、指名打者として出場する際は、守備の時間はベンチ裏で野球中継をみたり記者と雑談をしていたということが有名です!
守備をしない選手の気持ちの作り方や集中力の保ち方とすれば、悪くない方法なのかもしれませんね!
打撃論をきっちり持っている方なのでコーチとしても手腕を発揮した阪急を代表する選手です!
オススメ称号:安打製造機
石嶺選手は、守備能力は低いですが打撃能力がとても高く「アーチスト」で超パワー型の選手です!
走力も低いので、ホームラン一点張りで狙っていきましょう!
特殊能力で代打を持っているのでスタメンではなくここぞの代打として起用するのも面白いです!
さらに、チャンスの場面ならチャンス・改まで発動する可能性もあるのでリアルタイム対戦で代打としてベンチに置いておくと良さそうです!
オススメは、どのオーダーでもDHや代打での起用がベストだと思います。
複数ポジション守れるのですがどこのポジションも能力が低く守備には少し心配要素があります。
ですが打撃能力は1級品なので是非ゲットしましょう!
千葉ロッテ
成瀬善久選手
球威 | 制球 | スタミナ |
80A | 82A | 77B |
2000年代ロッテの左のエースといえば成瀬選手の名前が一番上がるのではないでしょうか!
特別速い真っ直ぐがあるわけでもはありませんでしたが、緩急とバツグンのコントロールを武器に打者を手玉に取るピッチングは圧巻でした!
戦力外となりながらも他球団でチャレンジしていく部分も野球少年達のお手本となるような諦めない心でした!
オススメ称号:永久機関
成瀬選手は、称号を付けると「球威」と「制球」が同値になり、より一層凄さが増しますね!
球種は少ないですが緩急を上手く使って打者を打ち取るタイプのピッチャーとなります!
コンボを上昇するには同値の選手はとても貴重になります。
なので、どのオーダーにも必要となってくる選手の1人となること間違いなしです!
楽天
金刃憲人選手
球威 | 制球 | スタミナ |
76B | 69C | 62C |
巨人時代のルーキーイヤーに先発として結果を残しましたが、先発としてしっかりと結果を出せたのはその年のみでした。
楽天に移籍後は中継ぎとして結果を残し、勝ちパターンとして楽天を支えました!
左キラーとしてワンポイントで登板することもあれば、ピンチに火消し役として厳しい場面で登板することもありましたが、2016年には54試合に登板するなど必要不可欠な存在だった選手です!
オススメ称号:勝利の使者
金刃選手は、珍しい「パーム」を投げることが出来ます。
球威も高く「キレ」もあるので手元で鋭く曲がり打者を翻弄させることが可能だと思います。
12球団オーダーで楽天枠に悩んでる方は、ぜひ金刃選手をゲットして勝利を呼び起こしましょう!
ソフトバンク
秋山幸二選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
高弾道 | 63C | 78B | 78B |
今回はダイエーホークス時代の秋山選手が登場しました!
過去には西武時代の成績で登場していましたが、今回はダイエーホークス時代の成績で初登場です!
秋山選手は言わずと知れた走攻守三拍子が非常に高いレベルで揃った選手です!
華もありスーパースターの代名詞のような選手でした!
キャリアで成績を最も残していたりタイトルを獲得していたのは西武時代ですが、ダイエーに移籍後も打率3割を記録するなど活躍しました!
オススメ称号:ラン&ガン
秋山選手は、2年前に西武でOBとして登場しています。
その時より、能力は少し低いですがパワー型で引っ張りで打つと打球に伸びが増しホームランの確率が増えます!
守備能力も高く打撃、守備と両方安定感がありとても扱いやすい選手だと思います!!
コンボ上昇に走力が高いのはとても貴重なので12球団オーダーや自チーム、どのオーダーにも欲しくなる選手です!!
日本ハム
田中幸雄選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
高弾道 | 75B | 77B | 68C |
90年代の日本ハムを支えた強打のショート!
守備はもちろんですが、バッティングも凄い選手でした!
ショートという守備の負担の大きいポジションを守りながら4番という打線の軸も担うという、まさにチームの大黒柱的存在でした!
今回登場した95年は打点王も受賞したほどチームに攻守に貢献したシーズンでした!
引退後は指導者としても若手の育成に励んでいます!
オススメ称号:電光石火
田中選手は、限界突破をすれば「左翼手」と「中堅手」も守ることが出来ます!
打撃能力も芯で打てばホームランも打てる能力ですし、チャンスの場面で打席に立てば能力が上昇し、より活躍が期待できます!
12球団オーダーやリアタイ等で代打でチャンスの場面で登場させることがオススメです!
西武
デニー選手
球威 | 制球 | スタミナ |
78B | 65C | 58D |
デニー選手は大洋でプロに入りましたが、大洋時代はしっかりとした成績は残せませんでしたが、西武移籍後は中継ぎとしてブレイクし、チームに欠かせない存在となり、再度横浜に戻った際は中継ぎとして2年間チームを支えました!
サイドスローから威力のある真っ直ぐが武器の投手で、要所で緩急のあるボールを投げて打者を打ち取るというスタイルでした!
指導者としても定評のあるデニー選手なので、もう一度ユニホームを着る機会もあると思うので、その際はもう一度若手の育成に力を貸してあげてほしいと思います!
オススメ称号:火の玉ボール
デニー選手は、「中継ぎ」と「抑え」の両方起用することができます!
変化球種は多くは無いですが、両斜めに曲がる変化球を得意にしており、球威で押す投球が注目ですね!
称号をすれば「球威」がAにのりより脅威のになること間違いなしです!!
「対ピンチ」の特殊能力を持っているので救援で登板させるとより能力と変化球球威もアップします!
12球団や、リアタイ等で救援登板させることがオススメです!!