今回は今年も登場したダルビッシュ有選手が選んだ選手が登場するダルビッシュセレクションが今年も来たのでダルビッシュセレクションに登場した選手を紹介していきたいと思います!
今回のダルビッシュセレクションはOB選手となっています!
各球団のレジェンドOBに加え、普段登場しているシーズンとは違うシーズンのダルビッシュ選手が登場しています!

今回のダルビッシュセレクションで登場した選手には同値の選手が多くなっているので、リーグ戦で覇王を目指している方にはコンボ等で非常に使いやすい選手が多いので要チェックです!
同値については⏬の記事にて解説しています。
目次
ソフトバンク
斉藤和巳選手
球威 | 制球 | スタミナ |
83A | 78B | 83A |
ホークス平成のエースといえばこの人。
斉藤和巳選手です!
プロスピAではいつも2003年時の成績で登場していましたが、今回のダルビッシュセレクションでは2006年の成績で登場しました!
この年が斉藤和巳選手としてのフルシーズン戦うことができた最後の年となります。
印象深いのがプレーオフでのピッチングです。
松坂大輔選手と投げ合った第一ステージと日本ハムとの第二ステージです。
第二ステージでサヨナラ負けをした際マウンドで膝をつき涙した姿は野球ファンにはとても有名です。
雄叫びをあげながらの気迫のピッチングはめちゃくちゃカッコよかったです!
オススメ称号:勝利の使者or精密機械
斎藤選手は、称号なしで「球威」と「スタミナ」が同値で多彩な球種を持っているので、リーグではもちろん!リアタイでも確実に強い投手になること間違いなしです!
千葉ロッテ
小林宏之選手
球威 | 制球 | スタミナ |
78B | 78B | 80A |
リリーフとしての印象が強い選手ですが、先発としても活躍した選手です!
この年は3年連続での二桁勝利を達成し10個の勝ち越しを記録してチームの勝利に貢献しました!
シーズン通して先発ローテーションを守り結果的に先発として自身キャリアハイの成績を残したシーズンとなりました!
ローテーションを守ってくれると首脳陣としてはとても助かったと思います。
さらにこの年のコバヒロ選手は安定感も抜群だったのでブルペン陣の休養にもなるので一石二鳥ではすまない活躍でした!
オススメ称号:魂の投球
小林選手は、リスクは高いですが称号チャレンジをして「魂の投球」が付くとオール同値が可能です!
そうなると、ロッテ枠最強クラスの選手なります!
12球団オーダーでロッテ枠に困る人は少なくないと思いますが、小林選手をGET出来れば即戦力間違いなしです!!

西武
中西太選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
パワーヒッター | 82A | 82A | 75B |
中西選手の名前を耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか?
最近1番耳にしたのは村上選手が36本の本塁打を放った2019年に多く名前の上がった選手です。
なぜ名前が上がっていたのかというと、高卒2年目以内の選手での最多本塁打記録を持っていた方なのです!
それが36本塁打で村上選手に並ばれるまでずっと単独トップでした!
現役時代のプレーは見たことはありませんが、成績を見る限り物凄いです!
レジェンドという名が似合うスラッガーです!
オススメ称号:勝利の使者or脅威のスラッガー
打撃型なのですが、走力も高く走攻の2つを兼ね備えている選手です!
GET出来れば確実に即戦力になります!
リーグオーダー、リアタイオーダー、どのオーダーにも欲しい選手です!
楽天
岩隈久志選手
球威 | 制球 | スタミナ |
78B | 83A | 80A |
楽天の初代エースといえばこのひと!
岩隈久志選手!
ワールドスターからタイムスリップ、昨年のダルビッシュセレクション等で毎年登場しているこの年の岩隈選手!
楽天の星でした!
2段フォームが禁止されて以降試行錯誤しながらフォームを固め、この年はエースとして圧巻の成績を残しました!
過去2年間新球団のエースとして不甲斐ない成績でしたが一気に信頼を回復したシーズンとなりました!
メジャーでもノーヒットノーランを達成したレジェンドピッチャーです!
オススメ称号:鉄腕
岩隈選手は、称号を付ければ「制球」と「スタミナ」が同値になります。
変化球の球威も高く、楽天枠なら欲しい選手ですね!
コントロールが高いのでリアタイ等で際どい投球が出来るので使いやすい選手になると思います!!
日本ハム
ダルビッシュ有選手
球威 | 制球 | スタミナ |
83A | 83A | 83A |
毎年ワールドスターで登場するダルビッシュ選手が今回はいつも登場している年と違う年の能力で登場しました!
この年はオリンピックがありオリンピックにも選出され体力的には凄く厳しいシーズンだったと思います!
この年のダルビッシュ選手といえば楽天の岩隈投手との投げ合いで両者100球以内で完投し、ダルビッシュ選手が1対0で勝利を収めた試合がとても印象に残っています!
壮絶な岩隈投手とのタイトル争いで敗れはしましたが、この年も圧巻の投球内容でした!
いつもカッコいいダルビッシュ選手!
プロスピ界もプロ野球界も盛り上げていきましょう!
オススメ称号:勝利の使者
何回見ても惚れ惚れしちゃうくらい最強選手です!
今シーズンに出たWSより、変化球の球種は減ってはいますが一つ一つの球威等は高く全てが100点満点!
誰もが欲しい選手だと思いますが、噂ではなかなか当たらないという声も聞いています。
GET出来た方は12球団オーダー、リアタイで暴れましょう!
日本ハム
イースラー選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
高弾道 | 75B | 77B | 55D |
日本で活躍したシーズンは少なかったですが、途中加入からインパクトのある活躍で日本ハムを救いました!
1番インパクトがあるのはバッティングフォームでしたがプロスピでは再現されていなさそうです。。、
野球ファンとしては少し残念です。
ですがクセのある選手を登場させてくれたダルビッシュ選手には感謝しかないです!
豪快なフォロースルーがプロスピでも見たかったな〜。
オススメ称号:電光石火or安打製造機
日本でのプレーした期間が短いながら、能力は高い方だと思います。
Aには載りませんが、称号付けると同値になり助っ人外国人として活躍間違いなしです!
12球団オーダーの日本ハム枠では少し難しいところはありますが、自チームオーダーには確実に必要な選手です!
オリックス
赤堀元之選手
球威 | 制球 | スタミナ |
83A | 74B | 73B |
2019series1のタイムスリップ以来の登場となりました、赤堀選手!
二桁勝利を上げながらセーブ王のタイトルを獲得するなんて今では考えられない活躍です!
さらに抑えを務めながら規定投球回にも達して最後は先発として登板し完封勝利をあげ最優秀防御率のタイトルも獲得するなどフル回転したシーズンでした!
先発に抑えにフル回転し近鉄投手陣を支えた投手でした。
オススメ称号:勝利の使者
赤堀選手は、限界突破をすれば先発も中継ぎもいけるユーティリティ選手です!
球種は若干少ないですが、ストレートは無くムービングファストボールなので常に変化するのでなかなか捉えることが難しいです!
リアタイでは、とても有効な球種ばかりなのでオススメです!!

巨人
張本勲選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
高弾道 | 88A | 75B | 70B |
日本の安打製造機といえば張本選手です!
サンデーモーニングのあっぱれ、喝だ!
でお馴染みのレジェンド選手です!
世界の安打製造機といえばイチロー選手ですがNPBのみでの安打製造機といえば張本選手です。
まだ張本選手以外で3000本安打を超えた選手がいないのもその記録の凄さがわかりますよね。
今回登場したのは巨人時代の成績ですが、自ら希望した球団でしっかり結果を残すのはさすがです。
これからも元気に球界の御意見番として活躍してください!
オススメ称号:安打製造機or勝利の使者
完全なミート型の選手となっていて、称号でミートSにすることができるのが特徴の選手です。
パワーが75Bの高弾道なのでホームランも楽々打つことができます!
ただレフトの適性がEと低めなので起用する場合はDHでの起用をオススメします!
阪神
バース選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
アーチスト | 88A | 85A | 56D |
最強助っ人の代名詞!
ランディーバース選手!
阪神タイガースに入団する助っ人外国人選手は必ずと言っていい程、このバース選手と比べられます。
ですが、バース選手くらいの成績を残せる選手は中々いません😅
歴代でもトップクラスの成績で三冠王にも輝いているレジェンドすぎる助っ人外国人選手なので、バースの再来と言われた選手は誇らしいことですが、少しかわいそうです。
有名なのはバックスクリーン3連発の1人目のシーンですよね!
バース選手のような助っ人外国人に出会えることを楽しみにしています!
オススメ称号:怪力無双or安打製造機
アーチストながらミートもめちゃくちゃ高い選手です!
称号でミートSを狙うこともでき、ミートSを狙わないならミート・パワー同値を狙うことのできる最強バッターです!
特殊能力もリアルタイム対戦で人気のある広角打法を持っているのでリアルタイム対戦勢の方は獲得しておきたい選手です!
個人的なオススメは同値にしての起用でどちらかといえばDHでの起用をオススメします!
中日
郭源治選手
球威 | 制球 | スタミナ |
80A | 74B | 82A |
台湾出身のパワフルピッチャー!
先発に抑えとフル回転した投手です!
今回登場した1985年は主に先発として活躍し二桁勝利をあげました!
安定して二桁勝つので首脳陣からの信頼も厚い選手でした!
守護神がいなくなると星野監督から抑えを任せられ結果を残すなどドラゴンズを長く支えた投手です!
最多セーブを2度獲得し、二桁勝利は4年連続を含め5度記録しました。
80年代から90年代の中日をフルに支えたレジェンドです!
オススメ称号:魂の投球
デフォルトではスタミナ型の先発投手ですが、限界突破4以上で中継ぎと抑えでも起用できるようになります!
さらに称号で球威・スタミナ同値も狙うことができるのでとても使いやすい選手です!
スタミナ型の選手を中継ぎや抑えで起用できるとコンボの幅も広がるのでオススメは中継ぎでの起用です!
同値にすることができれば花丸な選手です!
Dena
ローズ選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
高弾道 | 86A | 82A | 61C |
強打のセカンドとしてダイナマイト打線を引っ張りました!
三冠王をとってもおかしくない成績で打率.369、37本塁打153打点で首位打者と打点王を獲得しました。
153打点はえげつないですよね、チャンスでは必ずと言っていいほど打っていました!
チャンスに強くホームランも打ち、広角にヒットが打てるという穴のないバッターでした!
横浜ベイスターズの超レジェンド助っ人外国人選手です!
オススメ称号:ミスターフルスイング
称号でミスターフルスイングを付けることができればミート・パワー同値になる強打のセカンドです!
特守を行えばセカンドの適性をBに乗せることもできるのでコンボ的にも使いやすく最強の選手になります!
Dena純正では必須になりますし、12球団オーダーでみても最強クラスのセカンドになっています!
獲得できれば特守をしてセカンドの適性をBに乗せて、セカンドで起用するのがオススメです!
広島
大野豊選手
球威 | 制球 | スタミナ |
82A | 79B | 78B |
軟式出身のプロ野球選手といえば大野豊選手です!
軟式出身とは言っても高校時代は硬式でプレーをし、プロから注目を浴びるくらいには結果を残しましたが、本人は自信がなく母親を楽にさせるため一度は軟式野球部のある企業へ就職したことで軟式出身となっている選手です!
ただそこからタイトルを獲得するまでになるのは本当にすごいと思います!
大野選手といえば、変幻自在な変化球です!
真っ直ぐの威力もあるのですが、シュートやスラーブにドロップ、さらに真っスラという少し曲がるカットボールのような変化球も操っていました!
先発として活躍し、江夏選手が抜けてからは抑えも務めきっちり成績を残し、長く広島を支えたレジェンド投手です!
オススメ称号:精密機械or丁寧な投球
2017series2OB以来の登場で能力が変化して登場しました!
前回登場したときはオール78Bの同値でしたが、今回は球威型となって登場しました!
今回は全同値を狙える能力ではなくなってしまいましたが、球威と制球の同値は狙えるのでコンボ的にも起用しやすい選手です!
中継ぎと抑えの適性もありますが、大野選手に関してはどこで起用しても活躍できると思うので、自分の足りない部分での起用をオススメします!
ヤクルト
ハウエル選手
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
パワーヒッター | 82A | 82A | 59D |
ヤクルトと巨人で活躍した助っ人外国人選手のハウエル選手!
特にインパクトのある成績を残したのが来日1年目のシーズンで前半戦は中々思うような結果が出なかったのですが、オールスター明けからは大爆発!
結果的に首位打者とホームラン王を獲得し、同僚の古田選手を差し置いてセリーグMVPも獲得しました!
さらに2年目のシーズンでは日本記録だった1シーズン3サヨナラ本塁打という記録を更新する5本のサヨナラ本塁打を放つなどチームの勝利に貢献しました!
当たりの多いヤクルト助っ人外国人の中でもタイトルを獲得したレジェンド助っ人外国人選手です!
オススメ称号:勝利の使者
ハウエル選手は称号なしで同値!
前回は外国人OBで登場し、今回は能力+1されての登場しました。
守備能力は高くはないですが、打撃能力はヤクルトの上位を争うくらい高いです!
12球団オーダーでは、確実に欲しくなる選手ですね!
自チームオーダーでも、三塁手には村上選手がいてますがDHで起用すればすごく脅威になります!
まとめ
いかがでしたか?
今回登場した選手はどれも強い選手ばかりで魅力しかないです!
現在のイベント、スターロードでは累計報酬でセレクションチケットが手に入るので確実に13人の中の1人GETできます!
皆さん即戦力になるので育ててオーダーに入れましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございます