今回はプロスピA2021series1でタイムスリップ選手として初登場した浅村栄斗選手の能力を見比べてみたいと思います!

まず結論から言うと、どちらも強いです。
称号を付けない能力であれば、大きな差はない能力となっています。
さっそくですが、今回登場した西武ライオンズ時代の2018年仕様で登場した浅村選手の能力を見ていきましょう!
能力は申し分のない高い能力となっています!
パワー型でポジションはセカンド、サブポジションとして限界突破4以上になればファーストも守ることができるようになります!
続いては通常バージョンの浅村選手の能力を見ていきましょう。
こちらも文句無しの高い能力ですね!
同じくパワー型のセカンドで限界突破4以上でファーストも守ることができます!
まず、デフォルトの打撃能力の違いはミートが少し高いのがTSバージョン、パワーが少し高いのが通常バージョンとなっています。
そして違いとしては、弾道がTS版が高弾道、通常版がパワーヒッターとなっています。
ですが、その弾道部分に関しましては、特殊能力を取得することでTS版もパワーヒッターにする事ができます!
そうなると、弾道での違いも無くなります!
続いて守備の能力を見ていきましょう!
こちらの守備の能力も特に大差はありませんが、守備適性がTS版がBで通常版がCとなっているので、デフォルトでは守備の部分に関してはTS版が少し強いです!
浅村選手はセカンドなので、センターラインのコンボを考えた際にも守備適性はB以上欲しいところです!
ですが、簡単ではありませんが特守をすれば通常版もセカンドの守備適性はBにできるので、そこの部分も大差はないと言えるでしょう。
デフォルトでは正直本当に差はほとんどありません。
では、どこで差が出るのかこれから解説していきたいと思います。
差が出る部分
一つ目
当たり前ですが、TS版は西武ライオンズ
通常版は楽天ゴールデンイーグルスとなっています。
この所属チームという部分は変更する事が出来ないので違う部分になります!
二つ目
能力を同値にできるか出来ないかです!
プロスピAにおいてコンボはとても大切な要素になるのですが、能力を同値にできるとコンボをとても組みやすくなるのです!
その同値が、ミートとパワーの同値だと尚更使いやすい能力になります!
その同値を狙えるのがTS版の浅村選手になります!
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
高弾道 | 79B | 80A | 71B |
これがTS版の能力なのですが、ミートを+1すれば同値になる能力ですね!
1番のオススメの称号は、打撃を極めし者 ミート+2 パワー+1 走力+1
2番目がスナイパー ミート+2 パワー+1
この二つのどちらかの称号を付けると
弾道 | ミート | パワー | 走力 |
高弾道 | 81A | 81A | 71B |
このような能力となりミートとパワーの同値になります。
同値にできるのがTS版で同値に出来ないのが通常版となっています。
この2点がTS版と通常版の違いになります。
同値にを狙える方は、TS版を育成してオーダーに入れる事が出来ればベストですが、称号は運の要素も強いので2021seriesの通常版からTS版には無理に継承はしなくても良いかと思います。
西武の選手がいないから継承して起用するのは、全然問題無いので自分のオーダーと相談しながら継承するかは決めてみてください!
他にも選手の起用法などが知りたい方や、オススメの起用法などが知りたい方はコメント欄に書き込みお願い致します!